ゴジベリー(クコの実)とは
美容のために世界三大美女の楊貴妃も食べていたと言われるゴジベリー(クコの実)。
中国原産で、環境の変化に強く生命力のある植物です。ゴジベリーの果実は枸杞子(くこし)、根皮は地骨皮(じこっぴ)、葉は枸杞葉(くこよう)と呼ばれ、それぞれ漢方薬として重宝され、古来より健康酒や薬膳料理の材料として使われてきました。日本では杏仁豆腐の上に乗っている赤い実と言うと馴染み深いのではないでしょうか。現代でもスーパーモデルやハリウッドセレブから愛されている注目のスーパーフードです。
ゴジベリーの栄養素
アミノ酸、ビタミン類、ミネラル、ポリフェノールなど約100種の栄養素がたっぷり。
美と長寿のフルーツと昔から言われています。その中でもゴジベリーが体に効果をもたらす栄養素は、大量に含まれているβカロチンです。βカロチンは強力な抗酸化力があり、環境ストレスによる酸化ダメージを予防する効果があると言われています。■ゴジベリーに含まれるその他の栄養素
◎必須アミノ酸 ◎ビタミンA、BビタミンB1、B2、&B6、ビタミンC◎ビタミンE、オメガ6、リノール酸などの必須脂肪酸
◎鉄分、カルシウムなどのミネラル ◎21種以上の微量元素
■ゴジベリーの期待できる効果
◎美肌・美白効果 ◎老化防止(エイジングケア) ◎体質改善・滋養強壮などゴジベリーの食べ方
1番簡単なのはそのまま食べることです。
◎ゴジベリーにお湯を注いでお茶、焼酎に漬けて健康酒◎りんご酢とハチミツにつけて酢漬け
◎ゴジベリージュースは酸味を利用して、サラダのドレッシングの材料に
◎普段トマトジュースや野菜ジュースを飲む人はゴジベリージュースをプラス
◎ヨーグルトやシリアル、スムージーに少量加えて
◎豆腐のサラダや水菜のサラダにトッピング
ゴジベリーを選ぶポイント
そのまま口にするものなので信頼できる商品を。
比較的手に入りやすいスーパーフードですが、市販の中には品質の劣るものもあります。ゴジベリーの栄養素が壊れ失われている可能性がありますので、信頼できる商品をお買い求めください。■こんなゴジベリーを選びましょう
◎添加物や砂糖が入っていないもの ◎確かな品質の有機のゴジベリーゴジベリー摂取の注意点
毎日継続的に適量を食べましょう。(1日に3〜5g) ゴジベリーの恵みを存分に生かすためには、少量ずつ毎日継続して摂ることが大切です。また、持病をお持ちの方、お薬を服用している方は、医師に相談の上、摂取いただくことをオススメしています。ゴジベリーを楽天市場で探す
ゴジベリーをYahoo!ショッピングで探す
0 件のコメント :
コメントを投稿